top of page

ご寄附のお願い

「多摩未来奨学金」および「公益目的事業」へのご寄附のお願い

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

公益財団法人たましん地域文化財団の「多摩未来奨学金」は、多摩地域の企業・団体様からの寄附を100%原資とする返済義務のない給付型奨学金制度です。

​本奨学金は、公益社団法人学術・文化・産業ネットワーク多摩が2013年度より行っていた「多摩未来奨学金」を2025年度より当財団が引き継いだものです。

本奨学金は多摩地域の大学に通う成績優秀な学生に対して、経済的な状況を考慮して支援を行います。また単に給付をして終わりではなく、当財団が提供する活動の場を通して、多摩地域に対する知見や愛着を深めてもらうと共に、将来多摩地域で活躍・貢献できる人材となることを期待しています。

昨年来の急激な物価高騰を背景に、学生は経済的に厳しい環境の中で大学生活を続けています。このような学生を支援させていただくため、企業の皆様におかれましては、どうか本奨学金制度の趣旨にご賛同いただき、温かいご支援・ご協力をいただきたく存じます。

また、当財団は多摩地域における芸術・文化の発展に寄与することを目的に設立され、たましん美術館では様々な企画を通して美術品の展示を行っております。さらに郷土誌『多摩のあゆみ』を50年にわたり刊行し、多くの方々にご愛読いただいております。
これまでの歴史・文化・芸術に対する活動に満足することなく、今後も多摩地域への質の高い貢献を目指してまいります。何卒、「公益目的事業」に対しても、ご支援・ご協力を賜りたく、お願い申し上げます。
誠に略儀ながら書中にてお願い申し上げます。

敬具
 

2025年4月

公益財団法人たましん地域文化財団

理事長 八木 敏郎

奨学金給付事業および公益目的事業への
寄付金の募集に関わる募金目論見書

2025年度奨学金給付事業寄附金の募集に関わる寄附金等取扱規程第3条および第4条に基づく奨学金給付事業寄附金について、2025年度の募集種類及び目論見書内容の概要は以下のとおり。

多摩未来奨学金( 奨学金給付事業寄附金)

① 募集総額:6,000千円
② 募集期間:2025年4月1日~ 2026年3月31日
③ 募集対象:企業・団体等 (1口5万円から)
④ 募集理由:奨学金の給付・奨学金事業運営のため
⑤ 資金使途:受け入れた寄附金は100%「多摩未来奨学金」の事業(事業内管理経費等を含む)に充当する。

公益目的事業用途:美術・歴史事業(特定寄附金)

① 募集期間:常時受付
② 募集対象:個人(1口5千円から)、法人(1口5万円から)
③ 募集理由:当財団の美術館事業、歴史事業運営のため
④ 資金使途:美術館・ギャラリーの運営事業、『多摩のあゆみ』の刊行および歴史資料室の運営事業の事業費

公益法人に寄附をした法人に対する税制優遇

法人税について、法人が支出する寄附金は、その法人の資本金等の額、所得の金額に応じた一定の限度額までが、損金に算入されます。公益法人に対する寄附については一般寄附金の損金算入限度額とは別に、別枠の損金算入限度額が設けられています。

※詳細については国税庁のホームページや税理士にご確認ください。

お問い合わせ

公益財団法人たましん地域文化財団

〒186-8686 東京都国立市中 1-9-52

TEL:042-574-1360

E-mail:info◆tamashin.or.jp

(※「◆」を「@」に読み替えてください)

担当:新国・宮地

公益財団法人 たましん地域文化財団 〒186-8686 東京都国立市中 1-9-52 TEL 042-574-1360
since 15 May, 2001 Copyright © TAMASHIN Culture Foundation Allrights reserved.

bottom of page